ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
生活支援記録法(F-SOAIP)について、お尋ねや研修のご依頼などございましたら、下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
*募集について
都度トップページでもお知らせする予定ですが、
調査のヒアリングや雑誌などのコラム掲載等について、ご協力くださる方を募集するものです。
*情報提供について
F-SOAIPの導入例や地域ケア会議での活用、研究でのデータ分析などについて教えてくださる方は、
お知らせください。
今後、本HPの「実践・研究紹介」や専門雑誌へのご紹介などに繋げていきたいと思います。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
#16 DX時代の効果的・効率的な
経過記録法
~F-SOAIPの基礎と応用~
大学院科目名:医療福祉面接記録法
2021年5月15日(土)開始
(全4回)
14:00~17:30
●気付きを育み共生へ
新システムで情報連携
兵庫県多可町
地域共生社会に向けた情報連携システムにF-SOAIPが採用されていることを紹介している。
(2020/10/26)
●アドバンス・ケア・プランニング
・最期の意思決定支援方法を学ぶ
宇都宮で学会
記事では、基調講演をした中野智紀医師(東埼玉総合病院)は、「専門家は、人生の最終段階に生じる問題点や経験談として取時j者や伴走者に伝え、新しい視点を得るという作法…」とし、F-SOAIPを基板に話し合いを始めるよう提案したと記されている。学会では地域包括支援センター社会福祉士、在宅介護支援センター社会福祉士、生活困窮者自立相談支援員の3氏によりACPにおけるF-SOAIPの実践報告があった。 (2020/9/27)
●福祉,介護,医療 情報共有を支援
宇都宮のTKC
・行政向け昨日拡充へ
・世帯の現況把握容易に
・図 TASKクラウド
福祉相談支援システム概要
(2020/6/16)